施主支給の照明器具一式が到着、玄関のタイル貼りが完了!


悩んでいる人
そんな問題についてのヒントに。
記事の内容
この記事を書いた人
6月10日(木)

今日は施主支給する照明一式が届く日なので、朝から現場に来ています。
昨日のうちにタカラのキッチンの取り付けが完了していました(写真左上)。天板の部分が養生されていていますが、ちゃんと注文通りについているようです。タカラは設計段階で、間違った仕様書を送ってきて混乱したので、油断ができません。
家作りには建築会社始めメーカーの方など、たくさんの方が関わっているので、時に間違いも発生します。施主の方も、晴れて引き渡しの日を迎えるまで、気が抜けません。
それはさておき、このホーローのシステムキッチンはなんともいい手触りです。タイルの代わりにホーローのパネル(写真左下)も付けたので、キッチンのお手入れは楽々でしょう。そしてついに、憧れの食洗機も付きました。
6月11日(金)

今日から内装工事が始まりました。内装職人さんが、壁のボードの溝をパテで埋めて、壁クロスを張る下地を作っています。今日1日で、パテ埋めはほぼ終わるようです。
壁クロスが張られたら、また部屋の様子がずいぶんと変わるのでしょう。悩みつつ選んだ壁クロスが貼られたら、部屋がどんなふうに見えるのか、待ち遠しい思いです。
6月14日(月)

今日はまたまた大進歩です。玄関ポーチのタイルが貼り終わっていました。エトラスコのトスカーナという、テラコッタ調のタイルです。今日貼られたばかりなので養生中です(写真左上・左中)。このタイルの色が水色の外壁に合います。
また2階の壁クロスも、ほとんど張られていました。白い塗壁タッチの壁クロスを全体に張っていますが、初夏の明るい日ざしを受けて何やら南欧風です。白くなってリビングダイニングが、ひとまわり広く感じられます。また一歩、生活できる空間に近付きました。